ブルーベリーヒル勝浦は、二十万坪(東京ドーム13個分)の自然の中にあるホテルです。
園内は、ブルーベリーや様々なハーブなどの野菜が栽培されていたり、
馬、山羊、うさぎ、鳥たちも一緒に暮らしています。
美しい夕日や星空が見れたり、新しい命の誕生があったり、絶景あり、感動ありの出来事が
ダイナミックに日々繰り広げられています。
ここで体験できる魅力の数々を、フォトギャラリーにしてお届けいたします。
ブルーベリーヒル勝浦の今をお楽しみ下さい。
ハーブガーデン
2010/09/21

少しずつ暑さも和らぎ、朝晩も涼しくなってまいりました。秋のハーブガーデンを彩るセージ達の開花がすすみます。チェリーセージは乾燥にも強い観賞用として人気の高いハーブです。
この夏最後の営業日
2010/09/20

7月11日にオープンの当ホテル屋外プールも、今季最後の営業日となりました!天候にも恵まれ多くのお客様にご利用いただきました。来季のまたのお越しをお待ちしております!
ハクセキレイのオス
2010/09/19

以前お見せいたしました、メスに比べて、黒がはっきりしているのが、オスのハクセキレイです。先日ご紹介いたしました、「セグロセキレイ」との違いが、分かりやすいと思います。是非以前の写真と見比べてみてください。
池の主、アオサギ
2010/09/17

敷地内の屋外プールしたの調整池に数年前からいるのが、この「アオサギ」です。アオサギといっても色はどちらかというとグレーぽいです。このアオサギは、サギの仲間では、一番大型で、ダイサギより大きく体長が93cm、羽を広げると160cmもあります。ホテルの小川や池には魚がたくさんいるのでここに根付いたようですが、夕方になるといつも森に帰って行きます。いつも一人なのでちょっと心配です。
セグロセキレイ
2010/09/15

先日紹介いたしました、ハクセキレイと似ているのがこの「セグロセキレイ」です。見分け方は、目から下の部分が黒いのがこのセグロセキレイで、目の部分の黒い筋がはいっていて下の部分が白いのがハクセキレイです。この鳥も一年を通してホテルで見かけるとこが出来ますので、是非ハクセキレイとの違いを確かめてください。
最近ふえた野鳥の仲間 チュウサギ
2010/09/13

ここ数日、「チュウサギ」がホテルの広い芝地に姿を現わすようになりました
このチュウサギ、体長68cm程で、まさに「ダイサギ」と「コサギ」の中間の大きさです。
簡単な見分け方としては、足先まで黒いのがこのチュウサギで、ダイサギと比べるとクチバシが短いので、遠目に見ても分かりやすいです。
勝浦市内の田んぼ
2010/09/07

収穫間近の稲穂です!春先の、一面が緑のじゅうたんのような風景も気持ちが良いものですが、暑い夏を終えて一斉に稲穂が色づく風景も、豊かな日本の四季を感じさせてくれます!
最近の写真
-
2023/12/02
晴天!空気が気持ちいいです。
-
2023/11/04
2023年11月4日(日)サツマイモ堀り体験開催
-
2023/10/31
10月29日(日)一期一笑(マルシェ) ブルーベリーヒル勝浦で開催いたしました。
-
2023/10/23
~ハーブ園のメキシカンセージが見頃です~
-
2023/10/22
~ランチバイキング開催~2023年10月22日(日)
-
2023/09/22
~ 秋晴れの最高の景色 ~
-
2023/09/22
~ こちらは、撮られても動じないウサギさんです ~
-
2023/09/22
~ 多目的ホール横より ~
-
2023/09/22
~ テーブルに飾れる植物たち ~
-
2023/09/22
~ ニワトリさんのお食事タイム② ~
-
2023/09/22
~ ニワトリさんのお食事タイム① ~
-
2023/09/22
~ 撮影中、近づいてくるウサギさん ~
-
2023/09/22
~ 観葉植物を育てています ~
-
2023/09/22
~ 収穫したバジルを乾燥させます ~
-
2023/09/22
~ 9月7日 屋外プールより ~
-
2023/09/22
~ 展望台からの眺め ~
-
2023/09/22
~ ウサギさん・ニワトリさん広場より ~
-
2023/09/17
サツマイモ堀り開催しました
-
2023/09/04
~ 多目的ホール横の通路より ~
-
2023/08/31
~ 8月30日 営業時間終了後のプールにて ~